薬学管理料はどのようなものが評価されているのでしょうか。 | 薬剤師求人サイト・転職エージェント比較2020年最新おすすめ全国版 | ファーマチャンス

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

薬学管理料はどのようなものが評価されているのでしょうか。

この記事の最終更新日は2018年02月01日です。
現在は内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

土日休みも未経験も在宅ありの薬剤師求人もあるんです
効率よくあなたの希望条件に合った求人がみつかります

かんたん30秒 まずは無料で相談

薬学管理料とは

薬学管理料は、薬に対し、調剤基本料や調剤料とは別に、薬剤師による薬学的 管理、服薬指導、情報提供、在宅医療への取り組みなどを評価するものです。

調剤薬局で薬をもらう際、支払いと一緒に受け取る明細書は、主に調剤技術料、薬学管理料、薬剤料、特定保険医療材料料の4つの項目で構成されています。
点数制で1点は10円に相当するので、例えば、31点の場合は310円になります。
ただ、通常は保険証を提示することで1~3割の負担となります。

薬剤料は、日本の場合、薬の価格は国が定めているので、どの薬局でも同じです。
特定保険医療材料料は、糖尿病で使うインスリンの針など特別な場合に使用される材料の値段で、これも薬局による価格の違いはありません。

調剤技術料の「調剤基本料」は、入場料や初診料・再診料に該当し、薬局の規模や業務内容によって変わります。
規模が大きい大手グループなどの場合、事務手続きや在庫管理などのコストを抑えられるので、その分、調剤基本料も安くなります。

どの病院の処方箋も受け付ける薬局の場合41点、特定の病院の処方箋だけ扱う薬局の場合25点、大手グループの薬局の場合20点となります。

薬学管理科の評価内容は

薬学管理料は、患者に薬を出す際、記録を見ながら薬の使用方法や注意点を伝える指導料である「薬剤服用歴管理指導料」が大きな割合を占めることになります。

患者がお薬手帳を持っていれば38点、手帳がないと50点となります。
お薬手帳を持参した方が薬の価格は安くなるので、薬局で薬をもらう際は、お薬手帳は必ず持参することです。

中には、薬剤服用歴管理指導料がない薬局もあるようですが、それだと薬歴をつけていないことになります。
このため、こうした薬局だと副作用などの問題が起こる可能性も高くなるので、薬剤服用歴管理指導料がかかっても、きちんと薬歴を管理している薬局で購入したほうが良いでしょう。